![]() |
||
こんばんわ、秋田県湯沢市の観光PRキャラクターこまちちゃんです。
本来は今日、明日と湯沢市では「犬っこまつり」が行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止になってしまいました。2022年はぜひ来てくださいね、2年分楽しめるように充実した祭りにします! さて、今回の46号は冬の寒さがあるからこそ味わえる冬の湯沢の伝統野菜の紹介です。 |
||
![]() |
||
三関せり | ||
冬といえばあったかい鍋が欠かせません。特に秋田ではきりたんぽ鍋が美味しい時期です。その具材としても脇役でありながら、主役にもなるのが「三関せり」。湯沢市三関という地区で栽培されています。 |
||
![]() |
||
三関せりは11月頃から3月頃までの寒い時期に採れる伝統野菜で、質の良い清水が欠かせません。 出荷量も年々増加していて、湯沢市では三関セリのビニールハウスのメガ団地が冬の風物詩になってきました。 |
||
![]() |
||
ひろっこ | ||
「ひろっこ」はまだ雪が残る2月頃から収穫する伝統野菜です。 |
||
伝統野菜(でんとうやさい)とは、日本各地で古くから栽培・利用されてきた野菜の在来品種。地方野菜とも呼ばれています。 |
||
配信停止 http://www.yuzawashi-kanko.com/ ========================================== 発行 秋田県湯沢市観光・ジオパーク推進課 〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号 http://www.city-yuzawa.jp/ ========================================== YUZAWA City. All rights reserved. |