![]() |
||
こんにちは、秋田県湯沢市の観光PRキャラクターこまちちゃんです。
湯沢も梅雨に入りました。今年は晴れているなと思ったら、突然勢いのある雨が降ってくる天気でとっても恐いですね。くれぐれも雨具を忘れずにお越しください。 さて、今回は小野小町生誕の地と言われている小野地区をご紹介します。 |
||
![]() |
||
小野地区は、平安時代の歌人小野小町が生まれたとされるところで、数々の伝説やそれに関連する名所も見ることができる地域です。歩きながら「小野小町」を探ってみませんか? | ||
![]() |
||
![]() |
||
最初にご紹介するのは、道の駅おがち小町の郷。産地直売所、物産館、レストラン、休憩所、観光案内所、そしてカフェなどエリア内にたくさんの施設があります。中でもこの季節、カフェボスコでは地域の食材を使った様々な種類のジェラートが楽しめます。 道の駅おがち小町の郷 住所/〒019-0205 秋田県湯沢市小野字橋本90 MAP 電話/0183-52-5500 FAX/0183-52-5566 営業時間/9:00~17:00(レストラン11時~17時※土日祝~18時、カフェボスコ9:30~17:00※土日祝~17:30) 休業日/不定休 HP/https://michinoeki-ogachi.jp/index.html |
||
↓歩いて3分 | ||
![]() |
||
![]() |
||
道の駅おがちの裏手には、広々とした小町の郷公園があります。芝生エリアやドックラン、遊具、花壇など家族がのんびり過ごせる施設となっています。また一角には小野小町像と深草少将像があり、小町と少将の恋物語を知ることができます。 小町の郷公園 住所/〒019-0205 秋田県湯沢市小野二ツ森149 MAP 問い合わせ先/湯沢市雄勝観光協会 電話 0183-52-2200 |
||
↓歩いて12分 | ||
![]() |
||
向野寺(こうやじ)は小町の菩提寺と言われ、別当山の麓にあったお寺です。小野寺とも言っていました。お寺の中には小野小町の晩年の自作とされる木造の地蔵が安置されています。 向野寺 住所/〒019-0205 秋田県湯沢市小野小野138 MAP |
||
↓歩いて8分 | ||
![]() |
||
![]() |
||
食事処小町園は地元の方の利用が多いお店で、昼時には様々な職種の人たちで賑わいます。一番人気は「味噌らーめん」。地元の味噌を使ったスープに太麺が絡んで、野菜との相性も抜群です。 御食事処 小町園 住所/〒019-0205 秋田県湯沢市小野小町48−7 MAP 電話/0183-52-3499 FAX/0183-52-3527 営業時間/11:00~21:00 休業日/12月31日、1月1日 HP/http://www7.plala.or.jp/komachien/ |
||
↓歩いて1分 | ||
![]() |
||
小町園のすぐ隣には「小町堂」があります。毎年6月に行われる小町まつりの本祭が行われる場所です。 小町堂 住所/〒019-0205 秋田県湯沢市小野小町48−17 MAP 問い合わせ先/湯沢市雄勝観光協会 電話 0183-52-2200 |
||
↓歩いて3分 | ||
![]() |
||
![]() |
||
以前はレストランとして営業していたお店を珈琲専門店としてリニューアル。現在は、パンやスイーツも楽しめるカフェとしても営業しています。手づくりのパンは様々な種類もあり、午前中で売り切れることもある人気ぶり。 珈琲焙煎工房 バルーガ 住所/〒019-0205 秋田県湯沢市小野東古戸143−3 MAP 電話/0183-52-3319 営業時間/11:00~15:00 定休日/月曜日・火曜日・水曜日 ホームページ/https://valluga.jp/ |
||
湯沢市のfacebook | ||
配信停止 http://www.yuzawashi-kanko.com/ ========================================== 発行 秋田県湯沢市観光・ジオパーク推進課 〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号 http://www.city-yuzawa.jp/ ========================================== YUZAWA City. All rights reserved. |